このような方に

PRを目的にInstagramを
されている方

  •  SNS投稿を続けても、なかなか見てもらえない
  •  フォロワーが増えない
  •  フォロワーは増えても、商品販売につながりにくい
  •  投稿作成に時間ばかりかかっている
  •  動画は苦手、ライブは顔出しが不安

Instagramのプロ
(コンサル、運営代行)の方

  •  単価があがりにくい
  •  コンサルの結果が出にくい
  •  再現性が低い
  •  法人向けInstagramコンサル、研修、運営代行で利益を上げたい

ご存じですか?
今、TikTokが熱い!

1.月間アクティブユーザー20億人超の圧倒的な市場規模

TikTokは、世界中で使われている“今もっとも影響力のあるSNS”。
しかも日本では、35歳以上の利用者が急増中。大人向け市場もどんどん広がっています。

2.スモールビジネスに最適な拡散力と低コスト運用

広告費をかけずに“届けたい人に届く”仕組みが整っており、個人事業主や小さなビジネスでも成果が出やすい。
知名度ゼロからでも挑戦できるフィールドです。

3.コンテンツが販売やブランディングに直結

投稿がそのまま「信頼」や「購買」につながる時代。
SNSを“発信の場”から“売上の導線”に変えるのがTikTokの強みです。

4.多彩な収益化のチャンス

TikTokでは「ライブ配信での投げ銭」「TikTokショップでの物販」「企業案件」「動画クリエイター報酬プログラム」など、さまざまな形で収益化が可能。
活動が直接“お金”になる仕組みが整っています。

5.今なら、まだ“先行者メリット”がある!

InstagramやXに比べ、ビジネス活用の余地が大きく、今始めれば“後発”ではなく“先駆者”になれるタイミング。小さなアカウントでも、一気に拡散・注目されるチャンスがあります。

特にこの2つのTOPIXは
Chanceの兆しです!

TOPIX① 2025年6月30日TikTokショップがオープン

TikTokは、ここから成長期が期待できます。
法人も参入が増えることが予想され、コンサル・運営代行のプロとしてのデビューにも期待!

TOPIX② 
フォロワー1000人以下は
ライブ配信が出来ない?!

Instagramでは、フォロワー1,000人未満はライブ配信が不可に。
これからファンを育てたい人にとっては、大きなハードルです。
一方TikTokは、少人数のフォロワーでもライブ配信OK
(※条件あり)。
立ち上げ初期からでも「共感」「関係構築」「販売」につなげやすくなって
います。
さらに当講座では、仲間と学べる
「チームチャンネル」付き。
アイデアや成果を共有しながら、一人では続けにくい運用も楽しく実践
できます。
ルールが変わる今こそ、TikTokに
挑戦する最高の
タイミングです!

でもこのようなことがご不安では
ないですか?

TikTokって、あまり品がない
エンタメのイメージが強く、
ブランディングに悪影響
若者しか観てないんでしょ
動画編集にまた時間がかかる(他のSNSでも大変)
既にやっているけど、相談できる人がいない


TikTokはここからが成長期

法人向けコンサルも運営代行も「今着手がChance!」

受講をご希望の方はこちら

クリックするとエントリーフォームに
リンクします

プログラム概要



1.学び

SNS、AIの専門家を2名招き基礎から
実践まで分かりやすく学べます

クリックで該当講座にジャンプします

2.コミュニティ



1部:学ぶ

講座概要

この講座は、3部制で構成されています。
知る・創る・時短を知り、
実践に備えます。

1部:TikTokを取り入れた
SNSの学び

開催期間 
8.22  ~ 9.21 

① SNSの“今”を知る
  • SNSの状況
  • 戦い方を知る
  • 露出の種類と特徴
② 数値を読み取る力
  • インプレッション
  • リーチ
  • プロフィールへのアクセス
  • コンバージョン
  • 各数値への対策
③設計力
  • ゴールの明確化
  • ゴールへの道筋設計
  • アクションプランの立て方

濱田講師

2部:TikTokを知る&創る

開催期間 
9.22  ~ 10.21 

1.TikTokの“今”を知る

なぜ今TikTok なのか?
主要SNSとの違いと可能性
ユーザー構成・アルゴリズムの基本理解
「認知→ファン→購入」の構造
成功事例 「顔出しナシでもできる発信」

2.投稿とライブの分析&改善
スキルを学ぶ

伸びる動画/見られない動画の違いを理解
「バズ狙い」よりも 「導線設計」の視点へ
投稿設計テンプレートとPDCAの回し方
TikTok LIVEの使いどころと、 初心者の注意点

3.“売れる要素”と導線を
動画に入れる方法

ショップ・LINE・ Instagramなどとの
連携設計
「売らないで売る」 導線の作り方
ストーリー設計とフックの入れ方
コンバージョンにつなげるCTAと
プロフィール最適化

濱田講師

3部 : AIを使って時短で優秀な
コンテンツを創る

開催期間 
 10.22  ~ 11.21 

1・自分に合ったコンテンツを創る

情報があふれる今の時代、大切なのは「自分らしさ」を伝えること。AIを活用すれば、自分の考えやスタイルにぴったり合ったコンテンツを、誰でも手軽に形にすることができます。

2・AIコンテンツを使う

●chatGPT ●CanvaAI ●動画編集AI

寺田講師

※グルコン、作業部屋には、講師も参加します
ので、
質問やアドバイスなどをリアルタイムで
得ることができます。

ですがこんなご不安はないですか?
「受講費をかけて学んでも・・・」

・学んでいる時はやる気だったけど、
インプットして終わった

・頑張ってはみたけど、 反応がなくて辞めた
・どんどん新しい情報が出てきてついていけない
・ひとりで頑張るのは苦手

だから、講座後も
一緒にチームでアップデート!

2部:コミュニティに入る
・実践(任意)

コミュニティにJoinで解決

講座受講後に任意でコミュニティ内
にある「TikTok部」にお入り
いただけます。(月々3,000円)


既にコミュニティ会員の方は、
別途費用はかかりません

そして!

学んだ後は、実践コミュニティ
「TikTok部」から
「コンサル部」「マネジメント部」
が立ち上がります!


「既にライバーで声が
かかっている」

という方の中で、このような状況の方は
いらっしゃいますか?

  • ライバーとして本気でやりたい訳ではない
  • 集客としてTikTokも取り入れたい
  • 法人、個人事業者向けのコンサル、代行がしたい
  • 1人でやるより、みんなで挑戦していきたい
  • 楽しく挑戦していきたい
  • チームチャンネルを立ち上げたい!チームチャンネルのマネジメントがしたい!

\ひとりでは出来ないことをチームで/

ドキドキもワクワクも一緒に
楽しんで進んでいきましょう♩


受講をご希望の方はこちら

クリックするとエントリーフォームに
リンクします

受講費

区分け 開催日時 属性 毎月支払い オフ率 3ヶ月まとめて
支払い
オフ率
一般 8月18日 (月)
17時まで
会員 45,000円×3ヶ月 10% 120,000円 20%
非会員 50,000円×3ヶ月 0% 135,000円 10%

表の見えない部分は左へスワイプしてご覧ください

※金額は、消費税抜き価格です


講座開始日以降の解約 返金について
入会金 教材費・消化受講料の全額と解約手数料 (申込講座未消化期間にかかる受講料の30%) を控除した金額を返金いたします。


8月13日~17日は、お休みをいただいているため、 事務局からのご連絡が遅れる可能性が あります。

よくあるご質問

    • 初心者でも大丈夫ですか?

      はい。チームで学ぶので、チームメイトでフィードバックをしながら、良いライブに仕上げていきましょう。
    • 顔を出したくないのですが、ライブできますか?

      はい。出来ます♩手元配信や豊富なエフェクトで顔出しなしも可能です。
    • 投げ銭は、品位が下がりませんか?

      投げ銭は下品ではなく、応援や価値への対価として成り立つ文化です。
      関係性の築き方次第で、あなたらしい上品な使い方が可能です。
    • AIがすごいのは分かるけど、どんなメリット
      がある?

      企画・撮影・文章作成などの作業を時短できるのがAIの強み。
      初心者でも質の高いコンテンツが作れ、継続しやすくなることでSNS運用が格段に楽になります。
    • チームチャンネルに入るメリットは?

      TikTokは「続ける×試す×楽しむ」が成果のカギ。
      それを複数名で支え合いながら回すことで、成長スピードも成功率も幸福度も圧倒的に上がります



受講をご希望の方はこちら

クリックするとエントリーフォームに
リンクします

TOP